いよいよ今日からスキー学校です。
生徒集合は6時30分です。薄暗い中、出発式です。

スキー学校

 

予定より早く、11時20分に到着。
慣れない雪道にとまどっています。

スキー学校

 

今日からお世話になるホテル「金栄」さん。

スキー学校

 

昼食はカレーライス。
朝が早かったからか、多くの生徒がおかわりをしていました。

スキー学校

スキー学校

スキー学校

 

スキーブーツを履くのに四苦八苦。
スキー板、ストックを持っての移動も大変です。

スキー学校

スキー学校

 

天気は、ちょっと残念ですが雨です。
ゲレンデで開校式です。

スキー学校

 

講習班ごとにわかれて講習スタートです。

スキー学校

スキー学校

今日から2年生が職場体験学習を行います。キャリア教育、進路学習の一環として、事業所の皆様のご厚意とご協力によって、実施されます。社会の扉を開けてかいま見る現実の社会、そこで自分をどう生かしていくか、そのことについて考えていってもらいたいと思います。

職場

職場

職場

職場

職場

本日、最後の実力テストが行われました。皆、真剣に取り組んでいました。

冬休み中の成果がきっと現れることでしょう!!

実力テスト

実力テスト

 

頑張れ!!3年生!!

 

本日、避難訓練を実施しました。冬場は空気が乾燥し、暖房などで火を使うことも多いことから、火災を想定した避難訓練を実施しました。

避難訓練

避難訓練

避難訓練

避難訓練

避難訓練

避難開始から整列まで4分19秒でした。前回が5分19秒でしたので、個々の生徒が意識を高く持った訓練ができたと思います。

火災で気をつけなければならないのは、炎による被害もありますが、煙にまかれて窒息してしまうことの方が圧倒的だということです。

したがって、煙の中を逃げる時はできるだけ姿勢を低くして逃げること、その際煙を吸い込まないようにぬれタオルやハンカチで口をふさいで逃げること、の2点を全体で確認しました。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今日からまとめの3学期がスタートしました。始業式では代表生徒の意見発表でしっかりとした決意が語られるとともに、それを聴く生徒の態度もたいへん良く、とてもいいスタートが切れたと思える始業式でした。

始業式

始業式

始業式

始業式

始業式

始業式

始業式

来週は1年生はスキー学校、2年生は職場体験学習が実施されます。校外での実習となりますが、学校で学べないことをしっかりと学んできてください。再来週は県内私立高校受験の集中日となり、3年生は進路決定へと向かっていきます。大切なのは自分自身を頼みとして最後の最後まで頑張り抜くことです。みな応援しています。

3学期は短い学期です。ですから一日一日を大切にして、この一年間の成長を築き上げていきましょう。頑張れ、長中生!

 

 

寒い体育館でしたが、変わらずしっかりした態度で終業式を行うことができました。

終業式

各学年の意見発表も中身の濃い、なるほどと思わせる有意義なものでした。

終業式

終業式

終業式

担当の先生から、生活面(次につながる失敗とそうでない失敗)と交通安全(交通ルールを守る、周りの状況も把握する)のお話しがありました。

終業式

終業式

3年生のフロアには、

終業式

各学年とも3学期がよい総まとめとなるように、この冬休みを活かしていってください。

毎日学校では清掃に取り組んでいますが、それでも手が回らないところもあります。その一つが昇降口の屋根のところです。落ち葉や泥がたまっているのに気づき、数名の生徒が掃除をしてくれました。その姿を見て多くの仲間も協力して見違えるほどきれいにしてくれました。教頭先生から「模範的な活動ですね。」とのお話しがあり、本日桜賞(善行賞)を授与いたしました。

模範的な活動

模範的な活動

模範的な活動

「気づき、考え、実行する」の精神が実践された自主的活動として高く評価されるものだと思います。

本日、1年、2年2学期末PTAが開かれました。

1年生は年明けの1月に実施されるスキー学校説明会もあわせて行われました。

生徒の手による進行と内容説明で、滞りなく進めることができました。

保護者会

保護者会

保護者会

保護者会

保護者会

2年生は、授業参観と学級懇談会が行われました。

保護者会

3年生のフロアでは、進路に関する悩みと回答・アドバイスが掲示されていました。

保護者会

そして、

保護者会

保護者会

だいぶ寒くなってきました。体調面に十分気をつけ、最後の最後まで頑張り抜くぞという『折れない心』を持って乗り切っていきましょう。

本日、2年生を対象とした救急法入門コース講習会を実施しました。行田消防署の方々や、市内他校の普及員の先生方にお世話になり、心肺蘇生法とAED講習を学びました。

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

救急法

「いのちを守る」「そのために正しい行動に移すことができるようにする」この2つのポイントをしっかりと意識して、真剣に取り組んでいました。

 

 

本日、3年生は講師の先生方をお迎えして、手話について学びました。先週の認知症サポーター養成講座に引き続き、実際的な学びを通して社会に役に立つ、社会に有為な人に成長していってほしいと願っています。

 手話

手話

手話

そして放課後には新旧生徒会の引き継ぎ式が行われました。「まかせたぞ。」「まかせてください。」という強い絆を感じました。さあ、新たな生徒会活動の船出です。頑張りましょう。

 引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

引き継ぎ式

3年生のフロアの掲示に目をやると、こうでした。

 カウントダウンカレンダー

カウントダウンカレンダー

“中学校生活一日一日を有意義に過ごす”ことを改めて認識させられます。気を抜くことなく最後まで頑張りましょう。

本日、行田市教育文化センター みらい において、行田市内小中学校特別支援学級合同発表会が開かれました。森教育長様のお話、「ありがとうの花」の歌に続いて、各校練習を積んできた出し物の発表に移りました。

本校は「かぐや姫2017」(劇・ダンス)を披露しました。

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

発表会

素晴らしき役者の熱演で、会場にもよくウケて、とてもあたたまったかんじがしました。惜しみない万雷の拍手、くぎづけになりました。

その後は司会進行の役も務めました。

発表会

本当に堂々とパフォーマンスを披露してくれました。

12月1日、3年生は『認知症サポーター養成講座』に取り組みました。

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座

人生100年時代の今日的課題と言えます。若い内から実情を知り、適切な対応が望まれてきます。学ぶことは本当にたくさんありますね。

12月3日、行田市駅伝大会に大勢の生徒が参加し、活躍を見せました。

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

折しも師走。先生方も快走を見せました。

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

駅伝大会

名にし負う長中、ここにあり。

たすきをつなぎ、絆を深めた一日でした。

 

1年のまとめの12月に入りました。

今日は1,2年生は期末テスト2日目となります。テスト前の時間も準備に怠りなく取り組んでいます。

テスト

テスト

テスト

テストが始まると皆、真剣に取り組んでいます。最後まであきらめずに解答を考えていきましょう。

テスト

廊下には生徒自身が考えた『オリジナル枕草子』が掲示されています。クリエイティブなところが感じられます。

各学年のフロアの掲示は次のようになっています。

テスト

テスト

テスト

これからいっそう寒い日がやってきます。健康に注意して、気を引きしめながら、総まとめに向かって充実させていきましょう。

長野中の風景も秋から冬へと変わりつつあります。

授業風景

授業風景

ドウダンツツジの紅葉やツバキの花を目にする頃になりました。

今まで生い茂った中で見づらかった石碑も目にすることができます。

授業風景

今日は、日頃の善行に対して桜賞を授与しました。

授業風景

気持ちよくボランティアに取り組んでくれたことに対して表彰しました。今後も期待しています。

1年生の社会科の授業を紹介します。

授業風景

授業風景

授業風景

アジアの6つの地域を取り上げ、それぞれどんな発展をしてきたのかを調べ、まとめていました。グループ学習や発表を通して、「アジアの急速な成長理由」に迫る学習を行っていました。

 

本日、生徒会主催による生徒朝会がありました。日々の善行を表彰する『長野鐘賞(ナガノーベル賞)』の表彰式が行われました。

長野鐘賞

長野鐘賞

数多くの皆さんが表彰されました。

長野鐘賞

フロアーの生徒の皆さんもいつものように、しっかりとした態度で臨んでいました。素晴らしい光景です。

長野鐘賞

閉会の言葉の中で、日々の積極的な活動を心がけ、また長野鐘賞に数多くの人が表彰されることの期待が述べられていました。