本日、全校朝会を行いました。今朝の外気温は-4℃、体育館内は5℃の寒さでした。そうした中一糸乱れることなく、整然と会が進められました。

文化面、運動面の両面で表彰を行いました。

表彰

表彰

表彰

今後のさらなる活躍を期待しています。

たいへん寒くなりましたが、風邪などひかないように、また、気持ちが不安定にならないように、体と心の健康に留意していきましょう。平常心でベストが発揮できるよう取り組んでいきましょう。

福寿草の開花を伝える記事を目にしました。福寿草の花言葉は「幸せを招く」、「永久の幸福」だそうです。春も間近です。いい春を迎えていきましょう。

本日、令和2年度入学の入学説明会を行いました。学校の様子、きまり、部活動、引き落とし口座の開設、PTA組織及び活動について、さわやか相談室について等々、の説明を行うとともに、6年生は体験授業へと進みました。

入学説明会

入学説明会

入学説明会

入学説明会

入学説明会

入学説明会

入学説明会

入学説明会

その後、部活動見学も行いました。

 

11:20からの閉校式。

インストラクターの方の講評/生徒代表のことば/他

3日目は今日も晴れ。みんな元気に講習しました。みんな笑顔です。

最後の講習を終えました。

スキー学校2日目の講習が終わりました。一度集合して、それからフリー走行です。集合フリー1フリー2

 

 

今日からまとめの学期である、3学期が始まりました。

始業式の生徒代表意見発表では、巣立ちを見据えながら今何をしなければならないかを、語ってくれました。頼もしい意見発表でした。

3学期始業式

3学期始業式

3学期始業式

3学期始業式

3学期始業式

3学期始業式

そうした意見発表を聞く姿も、きちんとしていてとても清々しいものでした。体育館は10度に満たない室温でしたが、長中生の前向きな姿勢が館内に活気となって伝わってくるようでした。長中生一人一人の心がけで、3学期の、2020年のいいスタートが切れたと思います。

本日、2学期終業式を迎えました。体育祭や校内音楽会などを通して、長野中の生徒のいっそう成長した姿が感じられた学期となりました。生徒代表の意見発表においても『成長』を視点において述べてくれました。今後の活躍、頑張りもさらに期待される意見発表でした。なお、今日から新生徒会本部役員が式前の活動を運営していきます。

2学期終業式

2学期終業式

2学期終業式

2学期終業式

2学期終業式

2学期終業式

館内は12度と寒い中でしたが、崩れることなくきちんとした姿を見せていました。

生活面、安全面での留意事項を伝え、表彰に進みました。

2学期終業式

2学期終業式

これから冬休みを迎えますが、新たな年の抱負や決意を抱き、さらなる成長に向かって伸びていってもらいたいと思います。

12月16日、コミュニティスクールとして学校運営協議会・学校関係者評価委員会を開催いたしました。委員の皆様には、授業を参観したのち、これまでの学校の様子を説明し、ご意見等を聞かせていただきました。

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

学校関係者評価委員

委員の皆様からは、「子供たちのことを先生がよくつかんでいる。」、「自治の力が育ってきている。」、「サマースクールやあいさつ運動での中学生の態度が良い。」、「落ち着いている。教師との関係も良い。」、「校外学習での企業訪問はいい取組である。家庭ではできない取組をしてもらっている。」といったお話と、「スマホのゲームは、家でやっていると終わりがない。夜通しやってしまう。歯止めがきかないところがある。目が痛い、頭痛がすると訴えがあるのもそれらが原因ではないか。」という現状の課題が浮き彫りになってきました。こうしたご意見等を十分配慮して、今後の教育活動に活かしていきたいと考えております。

 

本日、生徒会引き継ぎ式が行われました。前期生徒会役員のリーダーシップと長中生全員のフォロワーシップで有意義な生徒会活動が実践されました。今日から始まる後期生徒会役員のアイデア、実行力でまた長中生全員が一丸となって充実した、実りの多い活動を進めていってもらいたいと思います。

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

引継ぎ式

長野中の新しいページの始まりです。” One Team ” で盛り立てていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、第5校時に北埼玉地区技術・家庭科授業研究会が行われました。技術では『計測して制御するプログラムを作ろう』の題材で、コンピュータ・リテラシーを高める学習が展開されました。また、家庭科では、『住まいの安全~災害から身を守ろう~』の題材で、防災意識の高揚と実践化を促す学習が展開されました。

技術家庭科

技術家庭科

技術家庭科

技術家庭科

どちらの課題も、現在生活の中で求められる力の育成にあたります。学んだことを実践に生かせるよう身に付けていってほしいと思います。

本日、総合的な学習の時間に3年生は手話講座に取り組みました。しっかりと講師の方の話に注目して、日常の生活の中の工夫などを知り、理解を深めていました。また、実際に簡単な手話を学び、身近なコミュニケーション手段として体験しました。

手話講座

手話講座

手話講座

義務教育を終える3年生にとって、社会のことを考える貴重な機会であると思います。

 

今日、明日の2日間、1、2年生の期末テストが実施されます。教科数も多いので今まで計画的に勉強を進めてきたと思います。その成果が十分発揮できるように精一杯取り組んでいきましょう。

1、2年生2学期期末テスト

1、2年生2学期期末テスト

試験終了後、答案が返されたら、できなかったところを重点的にやり直してみて、力をつけていきましょう。

今日明日、3年生は2学期期末テストに臨みます。県公立入試まであと4か月を切ってきましたが、自身の目標に向け、焦らずコツコツと取り組んでいってほしいと思います。そして、今回の期末テストではわからなかったところ、できなかったところを確実に身に着けていくようにしましょう。それが効果的な受験勉強につながっていくと思います。

2学期期末テスト

2学期期末テスト

2学期期末テスト

2学期期末テスト

2学期期末テスト

終了のチャイムが鳴るまで、見直しをするなどしてベストを尽くしていきましょう。

本日、社会科の校内授業研究会を行いました。外部から教育指導委員の先生をお招きし、現在の学習活動のねらいである『主体的・対話的で深い学び』の実践を行い、社会科担当の教員で協議を深めました。

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

主体的・対話的で深い学び

 電子黒板を用いて資料を提示し、課題に気づかせ、考えさせています。そして生徒からの発表をまとめながら、ポイントとなるところを板書します。そして、ワークシートを配布し、4人の班に形態を変え、課題について話し合わせ、考えを磨き上げていきます。その結論をシートに書き記し、黒板に示して、それぞれの考えを確認しながら、本日の学習のポイントをクラス全体でおさえています。

ただ重要事項を暗記するのではなく、考える、判断する、発表するといったように、提示された資料・データ等を使って学習ポイントに迫る授業の実践を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

秋も深まり、三者面談も実施してきているところです。今日は3年生の校内実力テストが実施されています。先日埼玉県公立高等学校の志願倍率が新聞発表になりましたが、いよいよ現実感を持って真剣に取り組む時期となりました。自分で決めた計画を一つ一つこなしていって、確実に力を蓄えていきましょう。

実力テスト

実力テスト

粘り強く頑張って、努力の成果を発揮していきましょう。