新1年生の入部届締切の今日、各部活動で部編成が行われました。女子卓球部では、新入部員を迎えて、自己紹介を行っていました。

美術部は美術室でイスを並べて、新入部員を受け入れる準備の途中でした。

バレー部は、たくさんの1年生部員を迎えて、顧問の先生から活動方針や活動スケジュールについて説明を受けていました。

サッカー部、野球部は下校までの少ない時間を惜しんで練習。

3年生引退まで、あとわずかですが、時間を有効に大切に使って活動していってほしいと思います。

今日も17:10に下校となりました。

 

23日、24日の2日間。卒業アルバムの写真撮影です。今回は「部活動」。朝からあいにくの雨模様で、体育館内、校舎内での部活動の撮影となりました。

予定よりも40分ほど早く、17:10には本日最後の女子バスケットボール部の撮影が終わりました。

 

毎年7月初旬にPTA資源回収を行ってきましたが、1学期のPTA行事は全て中止となりました。しかし、一年間コツコツと蓄えてきた「資源ゴミ」が倉庫にたまっているため、業者に回収を依頼することになりました。

例年は、新聞、雑誌、段ボール、アルミ缶を回収してきましたが、今回「アルミ缶」について目途が立ちました。

ご家庭で出るアルミ缶について、ご協力いただける場合はよろしくお願いします。

生徒の皆さんが、登校する時に ↑こんな感じで持ってきていただけると助かります。アルコール飲料の缶もあると思いますので、ニオイが漏れないようにしばってください。

置き場所は、 ↓ 印刷室前の廊下(第2会議室と職員室の間のトイレ向かい側)です。

↑ココに置いていただけると、清掃時間に3年3組の資源ゴミ運搬係が運んでくれます。無理のない範囲でご協力ください。

なお、段ボールや新聞紙については現在検討中です。決まりましたらお知らせいたします。

 

校内の樹木の数か所にハチの巣が見つかり、駆除を行いました。

それでもまだハチが飛ぶ姿が見られています。また、学校周辺道路では1匹ずつではありますが、スズメバチも確認されています。

 

部活動再開2日目。いよいよ1年生の仮入部期間に入りました。

20分か25分の短い時間の活動ですが、元気にのびのびと動き回る生徒の姿が見られました。

生徒が帰った後は、消毒作業です。教室はもちろん、流しの蛇口や手すりなども。

 

今週は教室の窓の開放とマスクと気温の上昇で体調を崩す生徒が多くいました。関東も梅雨入りしたようですが、これから夏に向かって暑くなると、体調管理が心配です。

プールにたくさんいた子ガモも大きくなって飛び立ち、あと2匹が残るだけになりました。

駐車場わきに1本だけある枇杷もたくさんの実をつけました。

教室では60秒スピーチ。テーマは「新型コロナウイルス」。

本日も生徒の下校後に、職員が分担して教室やトイレ等の消毒を行いました。

来週から部活動が再開します。土日は良く寝て体調を整えておきましょう。

 

4時間目に生徒手帳用の個人写真の撮影を行いました。4月の予定を5月に延期し、5月の予定を6月に延期して、やっと撮影を終えました。

写真屋さんも、生徒の入れ替わりに消毒をするなど、かなり大変そうでした。

 

男子はあっさりしていますが、女子な色々気になるようです。

 

来週からは部活動も再開の予定です。

 

 

市内の計測所で34℃を記録した今日、学校では「密閉」を避けるために窓を開けての授業となりました。

英語

美術

理科  スイヘイリーベ……と元素記号を憶えていました。

体育は体育館と校庭に分かれて、校庭ではソフトボールの授業が行われました。

活動が増えてくると消毒液の消費も激しくなります。ずっと確保できることを願っています。

6時間目の2年生の某クラスでは、他校に転出された二人の先生へ、お別れのメッセージを書いていました。*国語と英語の先生へ

突然の臨時休校で、お別れ会もできませんでしたね。

 

本日は猛暑もあってか、体調を崩す生徒が数多くいました。しっかり食べて、しっかり寝て、また元気に登校してくださいね。

 

 

2か月遅れとなりましたが、本日放課後、生徒会の専門委員会が開催されました。クラスで選ばれた専門委員が集まり、生徒会役員が委員会を運営して、委員長・副委員長などの選出を行いました。

新しく選出された委員長が、各専門委員会を運営して、今年の活動について意見を交わし、活動計画や活動目標を決めました。

↑ 図書委員会

↑ 生活委員会

↑ 給食委員会

↑ 整美委員会

本日は、選挙管理委員会を除く10委員会が開催されました。来週は、部活動を徐々に再開する予定です。

 

今週はまだ午前中授業ですが、前期時間割での授業を開始しました。小グループでの話し合いや対面での発音練習などの感染リスクが高い活動はできませんので、先生が授業全体に指示を出しながら行う一斉授業が中心です。

昨日までは生徒下校後の消毒の様子をお知らせしましたが、本日は給食の様子を紹介します。

全員の手洗いはもちろん、配膳係の手指の消毒を行い、トングやお玉は担当のみが扱う約束の配膳です。3年生は、少しでも密な状況を避けるために廊下での配膳になりました。

ちなみに、、、、、

本日の給食は、こんな感じです。

校門の前を通った桜ケ丘小の児童が、「今日はカレーだったから、明日の長中はカレーだよ」と教えてくれました。

帰りの会で「わたぼく おいしい狭山茶」を1人2本配付しました。

新型コロナウイルス感染症で影響を受けている子供たちを応援するためにということで”森乳業株式会社”様から寄贈を受けたものです。下校途中で飲まずに、家庭へ持ち帰ることになっています。

半日とはいえ、授業が始まると疲れも大きくなるはずです。早目に寝て、明日も元気に登校してほしいと思っています。

 

 

今日はほとんどの先生方が校門や近くの十字路に立って、登校してくる生徒の皆さんを迎えました。

教室の窓は、密閉を避けるために規定通りに開けられています。

まだまだクラスのことを決める学級活動が続いている中、3年生は授業が始まりました。美術室では美術の授業、そして校庭では体育の授業。

本日も生徒の下校後に消毒を行いました。

明日からは清掃が始まります。こちらも感染防止のために、特に心配なトイレ掃除に、ゴム手袋を準備しました。この手袋は使いまわしをしません。担当者は毎日同じ手袋を使用します。

 

明日からは本格的に教科の授業が開始されます。

 

3か月の臨時休校を経て学校が再開されました。

校門の周りではすでにドクダミやヒルガオの花が咲きだしています。

登校時に昇降口が「密」にならないか?

市が調査に入りました。

結果はどうにか「OK」

そして朝の会では長野中初の「朝読書」を行いました。

3年生はさすが! みんな本が用意できていました。

Asadokusyo

8日(月)には正式に「朝読書」を開始します。それまでに本を用意してください。

 

1時間目。全校集会等ができないために校長先生の講話は放送で行いました。

久しぶりに生徒の皆さんの活気のある声が聞けた長野中学校でした。

また、本日も生徒の下校後に職員が分担して教室・廊下などの消毒を行いました。トイレの消毒はどうなっているのか心配する声もあるようです。トイレは入口でトイレットペーパー等の流せる紙に消毒用アルコールをつけて、手すりや便座を拭いて入ってもらうことになっています。今日は早速使用してもらいました。

明日から給食が始まります。ハシやスプーンを忘れずに!

毎朝の「検温」と「マスク」を忘れないようにお願いします。

 

 

 

  6月1日の学校再開に向けた2回目の準備登校。今回は、時間差の分散登校を行いました。本日も生徒の下校後に学年職員が手分けして消毒作業を行いました。

保健室も飛沫感染予防のためのベッドのパーテーション(ビニールシート)を行いました。

 

本日は、登校前の検温を忘れた生徒がかなりいましたが、ご家庭でもお声がけいただいて、登校前の検温(健康観察カード記入)をよろしくお願いいたします。

 

学校再開に向けた準備登校の1回目。昨日の3年、1年に続いて、本日は2年生と「さくら」「のぞみ」の

準備登校。

昇降口で手指の消毒、教室の入口でも消毒。今回も男女別の分散登校です。男子生徒の下校後、女子生徒の下校後に担任や学年職員による施設の消毒を行います。

29日には2回目の準備登校を予定しています。

 

 

 

 

5月20日、21日に臨時の分散登校を行いました。4月第4週にお知らせや課題をご家庭に届けましたが、生徒が登校するのは4月8日以来でした。全員マスク姿でしたが、居合わせた友達と楽しそうに言葉を交わしていました。 今回も登校前と下校後に各学年の職員が、机・椅子・ドア等の消毒を行いました。