今日は県教育委員会東部教育事務所と市教育委員会より指導の先生方が来られて、本校のようすや学習状況を見てくれました。これに合わせ、3・4校時に全クラスで公開授業、5校時には3人の先生が研究授業を行いました。

2年生理科

1年生社会

3年生音楽

研究協議会

本校のみんなの頑張りをわかってもらえてよかったです。
それから授業について私たちもとても勉強になりました。
みなさん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は東部地区学力検査を5教科受検しました。みんなとても真剣に頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

1・2年生はそのおつきあい、というわけでもありませんが、夏休み確認テストを行いました。
主に各教科の夏休みの課題から出題されましたが、手ごたえはどうだったでしょうか。

 

 

 

みんながよく勉強していたこの教材ですが…たぶんこのタイトルはあれからとったものだと思います。
大人の方はわかりますよね。

 

 

 

 

元ネタはたぶんこれ…?
ちがっていたらごめんなさい。

 

 

さて、今日から教育実習(後期)の先生がみえました。この大変な業界?を目指してくれてとてもうれしいです。3週間が充実した実習となりますように。(T)

 

 

今日の放課後は生徒会専門委員会。各委員会とも、よりよい学校生活のため、しっかり話し合ったり、活動をしたりしていました。
そして決まったことを、生徒会室前の掲示板に掲示していました。

 

 

今日、3年生は校内音楽会への取り組みをスタートさせていました。素晴らしい熱気を感じました。

 

 

 

 

 

私も今学期の実験をスタート。水溶液の学習です。楽しく行うことができました。

 

 

 

 

 本校の学校教育目標や目指す学校像で掲げる「思いやり」、「自己有用感」を育成するために、校長から生徒を表彰する善行賞「長野スピリット賞」の表彰をすることとしました。善い行いをした生徒、思いやりあふれる行動をした生徒、誰かの役に立ってくれている生徒を教師が推薦し、校長から賞状を授与します。本日は、1回目の表彰、18名を表彰しました。
※4月の記録から表彰を始めたので、「今ごろ・・・」と思うかもしれませんが、善いことですのでご了承ください!

☆新しく学年スタッフに入った先生のために、学年お楽しみ会を企画・進行してくれた3年生2名

 

 

 

 

 

 

  ☆学級の仕事を進んで行い、グループワークでもよく関わろうとした3年生


 

 

 

 

 

 

☆学級会で進行を仕切ったり案を積極的に出すなどクラスに貢献した3年生

 

 

 

 

 

 

☆話合い活動で積極的に意見を述べ、良い案を提案し、クラスに貢献してくれた3年生

 

 

 

 

 

 

☆学級開きの取組で男女問わず、不安そうな生徒とも積極的にコミュニケーションを取っていた3年生

 

 

 

 




☆学活を明るく進め、全体の様子を見ながらリーダーシップをとっていた3年生

 

 

 

 




☆係が決まっていないときに、率先して号令をかけてくれた2年生

 

 

 

 




☆日々の連絡黒板の貼り替えを行うなど、よく気付いて仕事してくれる2年生

 

 

 

 

 

 

☆始業式初めの学活で緊張している中、みんなを盛り上げ雰囲気を柔らかくしてくれた2年生

 

 

 

 

 

 

☆給食グッズの受け取り者を募集したところ、すぐに出て気持ちよく引き受けてくれた1年生2名

 

 

 

 

 

 

 ☆学級代表にならずとも、クラスの中で班長として活躍してくれた1年生


 

 

 

 

 

 

 ☆学級代表にならずとも、校外学習実行委員として活躍してくれた1年生

 

 

 

 

 

 

☆学区外から入学したにも関わらず、積極的に周りに声をかけている1年生

 

 

 

 

 

 

☆登校した友達に自ら声を掛けに行ってくれた1年生

 

 

 

 

 

 

☆体育の授業の大縄飛びのときに、失敗した人を励ましていた1年生

 

 

 

 

 

 

☆礼儀正しく優しく友達に接している1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も暑い日でしたが、通常授業6時間、みんなよく頑張っていました。

放課後には今日は2・3年生の校内音楽会のオーディションが行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放課後校庭に出てみると、太陽の右側に虹のようなものが…幻日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

薄いですが左側の幻日もぼんやり見えました。
よいことが起こるに違いありません!? (T)

 

今日から給食開始、6時間授業開始でした。みんなよく頑張っていました。

教室の冷房は相変わらず効きが悪く、20℃設定でも32℃…暑いです。でもみんな真面目に頑張っています。本当に偉いです。

 

 

今日の放課後は1年生各クラスの指揮者、伴奏者候補のオーディションを行うということで、私も参加させてもらいました。
夏休みの間、みんなのために何十回、何百回と練習してくれたみなさん、本当にありがとう。

 

 

 

 

熱中症対策のための半袖ハーフパンツでの登校と学校生活での着用について

 

熱中症対策のための半袖ハーフパンツでの登校と学校生活での着用についてのご連絡です。

残暑の候、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃より本校の教育活動に対して、ご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
本校では、熱中症対策として、登下校時と学校での半袖ハーフパンツでの生活を下記のとおりにすることといたしました。
趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようお願い申し上げます。


1 半袖ハーフパンツ着用での生活を許可する期間
・令和5年8月29日(火)から令和5年9月29日(金)

2 その他
・制服での生活が必要な場合は、その都度、ご連絡いたします。
・徒歩通学者は、帽子や日傘等も活用し熱中症予防に努めてください。

(連絡メール 8月29日 15:50)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から授業開始。校庭のソフトボールの授業が楽しそうでした。
それにしても暑いです。1時間目、4階の教室は冷房を最強にしても32℃でした。
だってまだ8月29日ですもの…(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

3時間目は避難訓練。今回は竜巻が来た時を想定しました。

窓から離れ、頭を守ります。
カバンで守るクラスと、机に潜るクラスと、二分されていましたが、みんな真剣に行うことができました。

 

午後は校内研修を行いました。今日は教育相談と学力向上の研修でした。私たちも頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から2学期が始まりました。始業式は、残暑が厳しかったので、体育館ではなく、コンピューター室からの配信で、各教室で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コンピューター室には代表の生徒が集まりました。発表された2学期の抱負はとても素晴らしかったです。
各教室では、みんなとても真剣に話を聞いていました。2学期のやる気が感じられました。

 

 

 

 

朝、昇降口を掃除する先生方。
なぜかここから大量のダ〇ゴムシが上がってくるのです。

 

 

 

 

 

「ネットトラブル注意報」第4号の活用を

 

 

埼玉県では、ネットトラブルサイト監視事業の一環として「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信していますが、このたび今年度第4号が掲載されましたので、ネットトラブルの未然防止のためにご活用ください。

--------------------

第4号 犯行予告の書き込みは、取り返しのつかない事態を招きます

r5_nettrouble4.pdf (saitama.lg.jp)

 

 --------------------

バックナンバーはこちら

埼玉県ネットトラブル注意報(バックナンバー) – 埼玉県 (saitama.lg.jp)

 

 

 

2学期を迎えるにあたって

 

保護者の皆さま

 日頃、本校の教育活動に御協力いただきありがとうございます。 
 さて、あと1週間ほどで夏季休業が終了し、2学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。
 お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足などにより体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。また、進路や学業、友人関係等に悩みを抱えているかもしれません。
 御家庭で、お子様に気になる様子が見られたら、まずは、気持ちを受け止め、話を聴いてあげてください。そして、共にお子様をお支えするために、遠慮なく学校に御相談ください。思春期の御子様は、上手に表現できないことや、身近な人に話しづらい時もあると思います。その場合は、様々な相談窓口もございますので、御活用ください。
 また、特に気になる様子が見られない場合でも、御家庭でゆっくり話をするなどして、お子様が安心感をもつことで、お子様の心にゆとりが生まれます。それにより、人に対して心遣いができたり、思いやりをもって接することができたりすることにつながります。
 お子様が、学校で学習や部活動等に前向きに取り組めるよう、温かく見守っていただけると幸いです。
 学校でお子様に会えるのを楽しみにしています。

 

                    (2023.8.21. 13:31 連絡メール)

 本日の午前中、PTA環境整備を行いました。猛暑の中で保護者の方に御協力いただくのは大変恐縮ですが、多くの保護者の方と生徒の力で見違えるほどきれいになりました。本当に感動、感激です。マンパワーの偉大さを改めて感じるとともに、猛暑にも関わらず汗を流しながら懸命に草を刈る皆様に、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境整備の写真 つづき

 

 

 

お盆休みも終わり、夏休みも後半。久しぶりに学校のようすをお届けします。

今日も蒸し暑い中部活動を頑張っていました。そして夏休みの課題を出して帰る生徒が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のうれしかったこと。
夏休みの間に、N先生、D先生、T先生が、合併になった小学校にテレビをもらいに行ってくれました。早速今日理科室に運び込みました。第1、第2も大型モニターが2台ずつになりました~!!

 

 

 

 

理科室片付けもだいぶ進み、今日は鍵の整理に着手しました。こんなに鍵が出てきたのですが…ほとんど何の鍵かわかりません。
また元通りしまっておくことになりそうです…(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

今日も暑いですね。みなさん、部活動、三者面談、お勉強、先生方も部活指導や大会、出張、研修等ご苦労様です。それにしても暑い。

 

 

 

 

 

 

 

もう8月2日になってしまいましたが、私は理科室掃除に燃えています。
掃除で出てきたお宝グッズをご覧ください。

照度計とデジタルの温度計。昭和60年の文字が。

光電池照度計。昭和48年!?

 

OHPシート、と聞いて懐かしいと思ったあなた。昭和ですね~

これは…何でしょう。
水素イオンpH比色計と書いてあり、いろんな鮮やかな色の液体が入っています。

フロッピーディスクは昭和?平成初期?たくさんあったので、分解してはさみをいれて処分しました。

第3理科室の表札も本物が出てきたので、差し替えて掲示しました。

 

昔のお宝をただ処分してしまうのはもったいないので、HPにあげさせてもらいました。

 

 

今日は角イスの点検を行いました。台帳と照らし合わせるのですが、番号が消えかかっているもの、書いてないもの、ほかの場所のものなどがあり、苦戦しました。

 

第1理科室がほぼめどがついて、第2理科室の片付けに入ったのですが、2年生は実験が多く、収納スペースが足りません。後ろの下の棚を開けると…かなりごちゃごちゃでしたが、頑張ってきれいに片付きました~
T先生、どこに何をしまいましょう?

 

廊下が大変なことになっています (;^_^A

(T)

 

 本日、剣道部男子が県立武道館にて開催された県大会の団体戦に出場しました。団体戦は5人による勝負です。先鋒は幸先良く勝利を収めましたが、その後は拮抗した展開に。最後は引き分けが続き、トータルでは惜しくも1回戦敗退となりました。それでも本気で相手に立ち向かう長中生の気迫を感じることができました。試合後は、いろいろな思いがこみ上げてきたのでしょう。涙を流す選手もいました。それだけ本気で剣道に打ち込んだから負けたときの悔しさも大きいのだと思います。でもこうして県大会という晴れ舞台に立てたことに誇りをもってほしい。本気で頑張る長中生を見ることができて、嬉しかったです。選手のみなさん、お疲れさまでした!(校長)