本日、35名の生徒が長野スピリット賞を受賞しました。今回は11回目の表彰です。誰かの役に立ってくれている長中生、素晴らしい心の持ち主ばかりです。そんな生徒たちを表彰することで、自己有用感の高揚を目指しています。

☆音楽会の練習で本気になりきれない男子のまとめ役として活躍した3年生












☆よく気を利かせ、常に周りをみて細かな気配りをしてくれている3年生












☆休みがちな生徒に声を掛け、朝一緒に登校してくれている3年生2名












☆日常生活だけでなく、音楽会にも真剣に取り組み、人一倍感情や口の開け方にこだわって練習を頑張った3年生











クラスメイトに積極的に声を掛け、学級の明るい雰囲気を作ってくれている3年生












☆職員玄関前のプランターの花が枯れているのに気付き、学年の緑化委員とパンジーの植え替えをしてくれた3年生(緑化委員長)












☆普段学校に来られていない生徒のために、からくり絵本を作成してくれた3年生












☆規範意識が高くルールを守り、清掃活動でも周りに流されずに黙々と掃き掃除をしてくれている3年生












☆下校中に道路に倒れている人を見つけ、近くの人に声を掛けて救急車を呼んでもらった3年生2名











やりとり帳や自主学習ノートなどに欠かさず取り組み、大いに頑張っており、周囲によい影響を与えている3年生












☆朝の登校時に落ち葉掃きを手伝ってくれて、回収時も丁寧に回収してくれた3年生












☆寒い中にも関わらず、廊下の流し掃除にとても丁寧に取り組んでくれている3年生












☆学級の雰囲気が悪くならないように、いろいろな友達とコミュニケーションをとって学級を明るくしてくれている3年生












☆友達に自分の筆を貸すなど、困っている友達を助けていた3年生












☆いつも授業連絡を欠かさずに確認し、準備や片付けなどの美術係の仕事をよくやってくれている3年生












☆行田調べの班長となり班をまとめ、アポの電話もしっかりと行った3年生












☆保健委員会のセルフチェックを行う際、繰り返し丁寧に声掛けを行い、提出率100%を達成した2年生












☆早退した友達の荷物が残っているのに気付き、担任に「届けます」と言いに来てくれた2年生












☆毎朝欠かさずに保健委員の仕事を行い、大いに貢献してくれている2年生












毎日余ってしまった牛乳をたくさん飲んで残飯を減らすことに貢献してくれている2年生












☆スキー学校の部屋を決める際に、自分が他の部屋に移動することでクラスの決定に寄与してくれた1年生












☆生徒会選挙で演説する原稿を何度も考えて、よりよく伝えるために頑張った1年生












☆掃除の後にクラスの集配ボックスの確認を進んで行ってくれた1年生












☆保健委員会でセルフチェックの結果をしっかりと分析してコメントをまとめてくれたり、サーキュレーターの設置の際、自分のクラス以外の教室にも届けてくれたりした1年生











☆1か月間、欠席の友人の給食当番を自ら手伝ってくれた1年生












☆床にこぼれていた給食のおかずを拭き取ってくれた1年生2名












☆休み時間に早く移動し、積極的に制作カードを配ったり作品を選んだりと準備をしてくれた1年生2名












行田調べ学習で班のまとめ役を担い、友達を優しくフォローし、学級の活動が円滑に進むように貢献してくれた3年生












☆保健委員会のセルフチェック未実施者に声掛けを根気よく行い、提出率アップに貢献してくれた3年生












☆毎朝欠かさずに保健委員の仕事を行い、クラスに貢献してくれている2年生












☆バレー部のボールケースを縫って直してくれた2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5時間目の総合の時間、1年生はスキー学校のしおり読み合わせを行いました。3日間の細かい動きがわかりましたね。

 

 

 

英語の時間はクリスマスについてのクイズを行っていました。とても楽しそうです!!

 

 

 

 

県立高校の特色化に向けたアンケートの実施について

(埼玉県教育局魅力ある高校づくり課)

 

埼玉県教育委員会から表題の調査について、下記のとおり保護者の皆さま及び生徒の皆さまに御協力いただきたい旨の依頼がありましたので、お知らせいたします。

          記

1 調査趣旨
高校教育に求める学びや高校選びの観点等について、県内の小中高生及びその保護者の考えを把握し、今後の県立高校の特色化を検討する際の参考とする。

2 調査対象
埼玉県内の小学5・6年生、中学生及び高校生とその保護者(義務教育学校の場合は該当する学年)

3 調査実施期間
令和5年12月19日(火)から令和6年1月26日(金)まで

4 調査方法
インターネット上のアンケートフォームを用いたオンライン調査

5 回答方法
調査に御協力いただける方は、以下の県ウェブページURLをタップまたはクリックしてアンケート画面でお答えください。

【中学生保護者用URL】
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/miryokutyousa-tyuugakuseihogosya.html

【中学生用URL】
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/miryokutyousa-tyuugakusei.html

6 問い合わせ先
埼玉県教育局県立学校部魅力ある高校づくり課
電話: 048-830-6902
Mail: a6780@pref.saitama.lg.jp

 

 

 

2学期もいよいよ最終週。
2年生の学活ではUNO大会を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

つ、強い…

 

 

 

 

 

 

 

今日は寒い日でしたが、巻雲(すじ雲)がきれいでした。

金曜日まで引き続き頑張っていきましょう!!

 

 

 

中学生・高校生対象

SNS相談窓口のご案内

(埼玉県教育局生徒指導課)

 

県教育委員会では、令和2年度よりSNSを活用した相談窓口を設置しております。

このたび相談窓口のリーフレットを作成しましたので、ご覧ください。

 

相談窓口のリーフレット (PDF)

 

 

 

金曜日の朝はよむYOMUワークシートに挑戦しています。読解力が身につくとのことで始めたとりくみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別給食は…
昨日はパンの日、今日はおにぎりの日。デザートはうれしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除の時間、第3理科室の机の上にこれが置いてありました。
上から見ると…                横から見ると…
3年生は何のことかわかりますね。
金星と太陽の位置関係です。外側を回る地球から見ると、金星は大きさや形が変化するのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夕方の1年生の昇降口付近からの写真。

木星と細い月が見えていました。

 

 

 5・6校時に2年生が「救命入門コース」を受講しました。行田消防署の救急救命士の方や救命講習の資格をもつ市内の先生方にご指導いただきました。前半は心肺蘇生についての講義が中心、後半は班ごとに役割分担をして心臓マッサージとAED使用の体験を行いました。「もし、大切な人が目の前で倒れてしまったら、自分は何ができるか」ということを念頭に置きながら、大切な人の命を救う方法について、体験を通して身に付けることができたはずです。生徒たちも前向きに取り組み、頑張っていました。これからも「勇気と優しさ」で人を大切にする長中生になってほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、長野スピリット賞10回目の表彰を行いました。延べ25名の生徒が受賞しました。
☆埃だらけの空気清浄機の掃除を行い、他のクラスの手伝いまで頑張ってくれた2年生2名

 

 

 

 

 


☆清掃活動によく取り組み、自分の担当が終わると積極的に他の場所を手伝ってくれている2年生5名
































☆人前に立つことが得意でなくても自らスキー学校実行委員に立候補し頑張っている1年生












担任の手伝いを率先して行ってくれた1年生












保健室掃除でハンドソープや容器洗浄、補充をいつも率先しておこなってくれる1年生












給食の時間に休みの友達がいるといつも率先して動いてくれる1年生












☆スキー学校の部屋を決めるときに、優しさを発揮して調整してくれた1年生












教室掃除で毎日最後まで丁寧に拭いてくれる1年生












☆校内音楽会の会場づくりの際、椅子の目印のテープを床に貼ってくれた1年生2名












☆早退する生徒の荷物や靴を保健室まで届けてくれた1年生












☆生徒会演説の言葉を何度も改善してより伝わるように考えた1年生












☆掃除に黙々と取り組み、周りによい影響を与えてくれている1年生












☆清掃の後、クラスの集配ボックスの確認を進んで行ってくれる1年生2名












☆生徒会選挙の推薦者として立候補者のサポートを頑張った1年生












☆給食当番で自分の担当以外の物でも周りを見て運んでくれている1年生












☆欠席者のプリントをまとめて配布しやすくしてくれている1年生2名












☆生徒会で交流会を行った際に、みんなが楽しめるようにいろいろと動き回って頑張った2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ネットトラブル注意報」第8号の活用を

 

 

埼玉県では、ネットトラブルサイト監視事業の一環として「埼玉県ネットトラブル注意報」を配信していますが、このたび今年度第8号が掲載されましたので、ネットトラブルの未然防止のためにご活用ください。

--------------------

第8号 スマートフォンに必要なセキュリティ対策

r5_nettrouble8.pdf (saitama.lg.jp)

 --------------------

バックナンバーはこちら

埼玉県ネットトラブル注意報(バックナンバー) – 埼玉県 (saitama.lg.jp)

 

 

さすが3年生。学年閉鎖中でも配信授業を行っていました。

S先生はタブレットの向こうにいる生徒のみんなに話しかけながら授業を行っていました。

ん…だれか見えるような…

 

 

 

こちらはリアル。
力のつり合いの実験です。

1年生は今年中に今の単元が終わりそうです。

 

 

 

 

 

1階の通路の踏み台がだいぶ古くなっていて、がたがたしたり、布がはがれてきていましたが、いつの間にかすっかり修理されていました。
けっこう通行量がある場所ですが、直してくれた方、どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

今日の特別給食は、メロンパンとハンバーガー。メロンパンのハンバーガーじゃなくてよかったです。

 

 

 

 

 

社会の授業で…
お互いに問題を出し合いっこをしなさいと言われた生徒が、一生懸命出題しあっていました。いいですね。

 

 

 

 

1年生は総合の時間、バスレクの内容を話し合いました。
スキー学校がますます楽しみになってきました!

 

 

 

 

インフルエンザ感染拡大防止に係る第3学年の学年閉鎖について

 

 

インフルエンザ感染拡大防止のため、第3学年を本日の午後から学年閉鎖とし、次の登校を12月15日(金)といたします。
昨日から学級閉鎖中の3年1組につきましても同様になります。

1・2年生についても、感染予防にご留意ください。
お子さんに、発熱等の症状がありましたら、他の人との接触を避け、速やかにかかりつけの病院を受診してください。

          (連絡メール 12月12日 9:13)

 

 

給食センターの工事?修理?の関係で、今日から特別給食になりました。

 

 

 

 

 

配膳が楽なのと、デザートもついているのがよかったです。

あたたかい料理はないけど…しばらく我慢ですね。

 

 

 

 

 

 

 

インフルエンザ感染拡大防止に係る3年1組の学級閉鎖について

 

 

インフルエンザ感染拡大防止のため、3年1組を本日の午後から学級閉鎖とし、次の登校を12月14日(木)といたします。
今後も感染予防にご留意ください。
お子さんに、発熱等の症状がありましたら、他の人との接触を避け、速やかにかかりつけの病院を受診してください。

          (連絡メール 12月11日 9:42)

 

本日、1・2学年の期末PTAを、インフルエンザ拡大防止のため、オンラインで行いました。

1年は機材の不具合でうまく送信できず、なかなか始められず、すみませんでした。

予定では生徒の活動や発表を見てもらおうとしていたので、昨日急いで動画を撮ったのですが…

動画を載せたパワーポイントをTeamsで送信しようとしたら、タブレットの能力の限界を越えてしまったらしく、固まってしまいました。

2年生の方のようすを見に行く余裕はなく、写真はありません。

保護者の皆様、本日はどうもありがとうございました。

 

理科室掃除はいつも一生懸命やってくれるのですが、今日は机の裏側の落書きを消そうとしていました。

こんなところにもぐって消そうとしてくれるなんて…
こんなところに落書きするなんて…

 

 

(T)